第13回みやこ郷土芸能祭 映像公開
2022年3月6日に開催された「第13回みやこ郷土芸能祭」の公演映像を公開します。
非常事態宣言が解除された昨今も、いまだ全国各地でコンサートの中止や見送りが続いています。高校の部活動においても吹奏楽コンクールや定期演奏会の多くが中止となり、目標を失うままに3年生は部活動を卒業していきます。日本フィルハーモニー交響楽団では東日本大震災後から「被災地に音楽を」として音楽による支援事業を293回にわたって開催してきました。
本企画は、これまで交流を続けてきた宮古高校の吹奏楽部員からの「これからの音楽や演奏家の姿について楽員と話がしたい」という発案を受け、開催することとなりました。この座談会では、ブラバン少年少女たちとプロの音楽家が本気で語り合い、ともにこの閉塞感を打ち破るための未来への突破口を探していきます。本企画を高校生とともに広く発信することで、全国各地で同じ悩みを抱える吹奏楽部員や指導者、音楽家たちが新たな歩みを始めるためのヒントとなれば幸いです。
日時 | 2020年6月7日(日)10:30〜12:30 |
会場 | 大ホール |
出演者 |
宮古高校吹奏楽部 日本フィルハーモニー交響楽団 |
お問合せ |
(公財)日本フィルハーモニー交響楽団(担当:井原・及川・別府) 宮古市民文化会館(担当:坂田・岩間) |
*なお本イベントでは観覧募集は行っておりません。後日、座談会の内容はレポート等にてお伝えいたします
主催:岩手県立宮古高等学校吹奏楽部/(公財)日本フィルハーモニー交響楽団/NPO法人いわてアートサポートセンター
協力:宮古市民文化会館(+ONLINEプロジェクトモデル事業)/岩手県立宮古高等学校/杉並公会堂
配布チラシ:日本フィル・東北の夢プロジェクト2020特別企画